
社長の経験が、あなたの武器になる。
社長の気持ちがわかる、それが選ばれる理由になる。
社長の経験が、就活も、就職も、人生も、
あなたのこれからのすべてを変える。
あなたの成長が熊本の、そして日本の力になる。
さぁ、社長業にチャレンジしよう!



あなたは製造業を営む会社の社長!
赤字の会社を立て直し、事業を発展・成長させるのが使命!
参加者はみんなライバル!どれだけ自己資本を伸ばせるか?
すべては社長の意思決定・経営判断次第。
経営ゲームを通じて、「社長の仕事とは?」「利益のしくみとは?」
「会計とは?」を学ぶ体験型の研修です。
MG(マネジメントゲーム)はソニーで生まれ40年以上の歴史があります。
この研修の根底には「自分で考え、行動できる人間を育みたい」という思いがあり、
今日では日本各地でさまざまな企業がこのMG研修を導入しています。


体験だからこそ成長がある!
ゲームだから楽しめる!
大人も学生も一緒!
楽しく学んで成長する!
MG研修は体験型の研修。ミニチュアを使った経営体験で受講生は五感あを通じていろんなことを学びます。またゲーム性が高いので、大人でも子供でも楽しく学べ、会場は活気と笑顔があふれます。この研修は、従来の実際に手で書き、声をだしゲームを進めることで失敗からも成功からも学ぶことができます。そしてその体験で得た気づきから成長が生まれます。MGは40年も前からこのスタイルで行われています。

楽しみながらマネジメント力を
高める唯一無二の体験型研修
MGは西順一郎氏が開発した体験学習を基本とするビジネスゲーム。ひとり一人が社長となり2日間で5期分の経営を行い、その都度、マトリックス会計表と呼ばれる決算書を手書きで作成します。ゲームを通じたリアルな経営の疑似体験により、企業とは何か?経営とは何か?利益とは何か?を楽しみながら身につけることができます。

リアルな経営体験ができる!
本格的な会計も導入
MGでは原価計算まで取り入れた本格的なビジネスゲーム。現実世界と同じ、教育、広告、研究開発、採用、解雇、借入、借受、材料購入、生産、販売、設備拡大、保険、災害、盗難、得意先倒産など、本人の意思や予測できないリスクまでも再現されています。起業・独立する第一歩として、MGを学ぶことで経営の醍醐味を味わうことができます。

ソフトバンクの孫正義社長
もMGの愛好家!?
MGをやっている経営者で有名なのは、ソフトバンクの孫正義氏です。孫氏は熱烈なMG研修の愛好者として知られていて、自身でも 100期以上を受講し、かつソフトバンクの幹部層全員に毎年受講させているとのこと。今まで5000社、100万人以上が受講し、日本各地で開催されています。
youtubeチャンネル「井上ちからの聞くチカラ」より
なぜ、MG研修をやるのか?
鈴木社長のMGへの想い
MGをやらないとお金が残らない。
お金がないと投資はできない。
売上を伸ばしても、利益は残らない!
数字に弱いと経営はできない。
会社の経営をするのは経営者自身
誰も責任は取れない。
人生も同じ。
経営をするのは自分自身。
誰のせいにもできない。



- どんな会社で働こう!?将来のなりたい姿がイメージできない?
- 社長さんや社員さんと直接交流してみたい!
- 決算書が読めると会社の選び方も変わってくるかも!
- 将来設計のヒントにしたい
- どんな仕事が自分に向いているのかわからない。
- 将来どんな仕事をしよう?将来なりたいことなんてないしな・・・
- そろそろ進路を決めないと・・・でも働くこととかあんまりイメージできない。
- 親や先生以外の大人と交流してみたい
- 仕事って大変なんでしょう?直接聞いてみたい

インターンシップに寄せられる
よくあるご質問
インターンシップに関するよくあるご質問をQ&A形式でまとめました!
掲載されていない内容につきましてはお問い合わせ下さいませ。
掲載されていない内容につきましてはお問い合わせ下さいませ。
申し訳ございません。朝9:00〜夜 19:00まで1日中の研修となりますので、途中参加/途中退場はできません。ご了承ください。すべて参加できる方のみご参加をお願いします。
はい!大学生ならどなたでも参加できます!ご自身の経験や見分を広めるためにもぜひご参加ください!お待ちしています。
弊社は、ITやデジタル技術の活用を推進しています。この業界はまだまだITの普及が遅れている分野ですので、弊社がITやデジタル化推進のモデルとして、自社のノウハウを同業他社向けにご提供し、DX支援を行っています。
1番の理由は採用が大変だからご縁を頂いた方を大切にしたいからです。非喫煙者は喫煙者に比べて労働生産性が高い。休憩が短い傾向にあるという事に私は気付いてしまったからです。
毎月営業会議を行い、目標を各自設定した上で目標達成のためにお互いにフォローしながら成果にコミットしていきます。自分を超えて行く!!
現社員も9割は無資格で入って来ました。必要に応じて資格取得をしていただきます。
新入社員への研修、教育体制は整っています。また、定期的なスキルアップ、能力開発に関する支援のため、勉強会を開催しています。
資格試験費用は最初の1回に限り会社負担です。試験講習は会社負担です。
資格に応じて、昇給や手当があります。
参加は必須ではありません。オンライン説明会に参加しなくてもインターンシップを受けることができます。
事前に顔合わせをしたい方や、インターンシップの内容が気になる方はぜひ説明会にご参加ください。
もちろん、ご友人をお誘い合わせの上ご参加ください。一緒に参加いただくことでお互いに意見交換ができたり、気づきや学びを共有することでさらに学びが深くなります。
インターンシップの日は、お昼のお弁当もこちらで手配いたします。苦手な食べ物などございましたら事前にお知らせください。
はい!もちろん構いません!ご自身の役に立つと思っていただけたのであれば嬉しい限りです。まずはインターンシップで一緒に学びましょう!